「樹」

大自然が醸す恩恵「樹」

大自然が醸す恩恵 樹

心と体を癒す、生きた“樹”の素材を導入。

心と体を癒す、生きた“樹”の素材を導入。

木材の質を決めるのは木の乾燥方法です。時間をかけて自然に乾燥させるのが自然乾燥、熱風やスチームなどの高熱を利用し人工的に乾燥させるのが機械乾燥です。

木材にとって良い方法は、もちろん自然乾燥ですが多大な時間がかかり途中で割れたり変形したりしロスが多いため、非常 にコスト高になってしまいます。逆に機械乾燥は短時間で機械によって一気に高温に上げるため、油分やエキスが水分と共に蒸発し、木の細胞が破壊されて、木本来の機能が失われてしまいます。

メリットデメリットがある「自然乾燥」と「機械乾燥」。それでは、質を保ちつつ、コストをか けない新しい乾燥法はないものか…。その答えが「音響熟成木材」でした。

音響熟成木材は、常温の熟成庫の中でクラシック音楽を流しながら約3週間熟成乾燥させた木材 です。その結果、短い期間でも水分の割合は15%以下まで落ちます。しかも乾燥後の木材には 割れやヒビが1枚もありません。また、木の細胞が破壊されず木材の持つ油分やエキスが残り、保湿・保水・防菌作用を持ち合わせ、時間とともに美しいツヤも出てきます。木本来の力を生かすことで、本物の生きた自然素材を実現しました。心と体を癒す様々な効果を生みだします。

音響熟成木材5つのメリット

  1. 常温で音響熟成するので、木材の細胞が破壊されず生き生きしています。
  2. 保水性が高く、乾燥時には水分の発散を行うため風邪の予防効果にも期待できます。
  3. 調湿性能が良くなり、結露防止・防力ビ対策に役立ちます。
  4. 保湿性に優れ、体感温度が人肌に近いので一年中素足の生活が楽しめます。
  5. 油分が多く含まれているため、見た目も美しく防菌作用にも優れています。
浮造り(うづくり)の健康フローリング

私たちは、床材にも家族に優しい「浮造り(うづくり)の健康フローリング」も採用しています。音響熟成木材から生まれた浮造り健康フローリングとは、表面をこすることで、年輪の凹凸を際だたせた木材のことです。

家族が自然と床の上で寝転がって遊んだり素足で歩いたりと、そんな 浮造りの床によって、健康な暮らしと家族の絆とが生まれます。

浮造りの床5つのメリット

  1. 塗装などを行わないので、足裏を刺激し身体のバランスを改善。肩こりや腰痛などの予防に。
  2. 湿度調整の効果があり梅雨時の水分を多く保水し、冬暖かく夏ひんやりの感触があります。
  3. 素足での心地よい暮らしが楽しめ、土踏まずの強化、自己治癒力が高まります。
  4. 油分が多く含まれているため木の香りが漂い、見た目も美しく防菌作用にも優れています。
  5. 可視光線を吸収し、眼精疲労を防ぎます。

知られざる竹炭パワーの、清々しい室内。

竹炭の断面図

竹炭の断面図

炭には不思議な力が秘められていることをご存じだと思いますが、その中でも竹炭のパワーには、驚くべき力が秘められています。竹炭の断面には、数ミクロンの小さな無数の穴が開いていますが、その穴のひとつひとつには、有能な微生物(バクテリア)が棲んでいます。このバクテリアの働きにより、空気中のタバコやペット、トイレの臭いをはじめ 家具や家電などから発生する化学物質のガスなどを、吸着してくれるのです。

さらに吸着した化学物質や有害物質を分解する 働きもあるのが特徴。竹炭のこの効果は、備長炭の数倍から約10倍程度あるとされています。

清活畳の断面図

清活畳の断面図

畳の中にその竹炭を配合した「清活畳」は 毎日を清々しい環境に整えてくれます。図のように、畳の中央に竹炭をたっぷ り入れており、その量は6畳2間でドラム 缶1本の量。だからこそ竹炭の持つ「保湿 断熱・消臭」といったパワーを、そのまま 畳でも実現できたのです。

さらに、半永久的に発生するマイナスイオ ンは、自己治癒力を高め、免疫機能、新陳代謝を促進します。そのためプレッシャー やストレスを抱える方のリフレッシュ効果・脱臭効果・電磁波の無害化などの効果があると言われています。

また、表替えは何度でも可能ですので後々のメンテナンスも心配いりません。もちろんアレルギー体質のお子様にも安心してお使いいただけます。

清活畳4つのメリット

竹炭が清々しい室内環境を演出

竹炭が清々しい室内環境を演出

  1. 室内の温度を調節し、力ビ、細菌、ダニ等の発生を抑えます。
  2. 脱臭効果で、お部屋の清々しい空気を保ちます。
  3. 保湿・断熱効果で、夏涼しく冬暖かい部屋を実現。冷暖房費も節約できます。
  4. マイナスイオン効果で、安眠と快い目覚めを可能にします。

提案する住まいと環境

光 風 樹 土 水
ページ上部へ